東海地方まで梅雨が明けましたね。
関東地方の夏もすぐそこまで来ていますね。
もうすぐ夏本番。夏といえば、やっぱりビール。
今日はそんなビールの話です。
最近マイブームのキリンビールから出している「横浜づくり」。
このシリーズは、時期をずらしながら47都道府県のバージョンをだしています。
これを、コンプリートしたいな~と思いながら集めています。
いまのところ、5つのバージョンを飲んでみました。
かなり、くっきりとそれぞれの違いがありますね。
この横浜づくりのシリーズ、「47都道府県一番搾り」
全国の9つの工場でつくっています。
それぞれの工場が分担して、47都道府県分を作っているのですね。
DSC_0160
さて、そんなマイブームの中
秋に発売されるキリンビールの「秋味」の営業を受けているときに、
キリンビールのビールの製造にたずさわっている方とお話しさせていただきました。
私 「この秋味って、毎年少しづつ味に差異がありますよね。」
キリンさん 「一応、毎年レシピは一緒なんですけどね。」
私 「作る年によって、原料自体も差異が出るからそんなもんなんですかね。」
キリンさん 「そこまで味がお分かりになるのでしたら、工場ごとに飲み比べてみるのも
面白いかもしれないですよ。」
私 「ええっ!! て、ことは!!」
キリンさん 「どこの工場で作っているかの見分け方をお教えいたしますよ。」
と、このあと長くなりますので、今回はここまで。
次回、教わった工場の見分け方と、飲み比べた一番搾りのレヴューをあげますね。
きをもたせて、すいません。では、次回をおたのしみに。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Ca Marche (サ マーシュ)
http://camarche.jp/
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2-3-20
TEL:045-840-3772
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇